こんにちは、ナレストです。
(@knowledge_st0ck)
今日は「アルセウスメルメタルデッキ」を紹介して行きます。
アルセウスジュラルドンなどの耐久デッキはありましたが今回はメルメタルに鋼エネルギーをつけて相手のVstarを倒していくデッキになります。
デッキレシピ

デッキ内容
【デッキコード】
G8Y8G8-27mMKN-8cx8Y4
【デッキ構成】
種類 | 枚数 |
ポケモン | 10 |
グッズ | 23 |
サポート | 11 |
スタジアム | 2 |
エネルギー | 14 |
アタッカー:アルセウスVstar/メルメタルVmax
サブアタッカー:なし
デッキ潤滑剤:ハイパーボール/ポケギア/トレッキングシューズ/博士の研究/マリィ
相手干渉:ツールジャマー/あなぬけのひも/すごいいいきずぐすり/マリィ/セイボリー/ボスの指令/結晶の洞窟
エネ加速・供給:アルセウスV/アルセウスVstar/ふつうのつりざお/メタルソーサ/キバナ
入れ替え:ポケモン入れ替え/あなぬけのひも
デッキコンセプトと強みとおしゃれポイント
●デッキコンセプト
デッキコンセプトはアルセウスVstarのトリニティノヴァで相手のVポケモンを倒しつつ、メルメタンにエネルギー加速を行い、5エネつけたメルメタルで280点火力を連打して相手のVstarを倒していくデッキコンセプトになります。
●理想盤面

●強み
このデッキの強みは、3点あります。
1.280点出せるのでVstarを一撃で倒すことができる
2.コーティング鋼エネルギーで弱点をなくすことが出来る。
3. 相手にサイドを2→3→2or3を強要することができる。
●弱み
このデッキの弱みは、2点あります。
1. メルメタルには5エネ必要なため、バトル中一回しか使えない。
2. 炎タイプに弱点を突かれると一撃でやられてしまう。
上記の弱みがあるため、コーティング鋼エネルギーで弱点をなくせるようにしています。
●おしゃれポイント
このデッキの一番のおしゃれポイントはツールジャマーだと思います。
ツールジャマーの採用により相手のこだわりベルトや大きなおまもりを無効化し、280点でVstarを確実に取ることができます。また、こだわりベルト無効化によるダメージ低減も兼ねており、一石二鳥になっています。
採用カード選定理由
アタッカー
●アルセウスVstar(2)/メルメタルVmax(2)

・アルセウスVstarは2枚採用。スタートポケモンとして攻撃しながら後ろのメルメタルを育てることで280点の火力が出せるメルメタルを育成するために2枚採用しています。
・メルメタルVmaxは2枚採用。このデッキのメインアタッカーになります。280点を出せる状態までアルセウスやメタルソーサーでエネルギー加速を行い、回復させながら2回攻撃してVstarを2枚取るプランを目指します。
サブアタッカー
●なし
デッキ潤滑
●ハイパーボール(4)/ポケギア(3)/トレッキングシューズ(4)/博士の研究(3)/マリィ(2)

・ハイパーボールは4枚採用。タネ、進化を問わず手札に持ってこれるので4枚採用しています。
・ポケギアは3枚採用。サポートを引けずデッキが回らないのを防ぐために3枚採用しています。
・トレッキングシューズは4枚採用。不要なVポケモンやエネルギーをトラッシュして引けるので4枚採用しています。
・博士の研究は3枚採用。サポートでデッキを回す必要があるため、3枚採用しています。4枚じゃない理由はマリィを2枚採用したためです。
・マリィは2枚採用。相手の妨害にもなりますし、回復カードなどを捨てなくていいので博士を減らしてこちらを2枚採用しています。
相手干渉
●ツールジャマー(2)/あなぬけのひも(1)/すごいいいきずぐすり(2)/マリィ(2)/セイボリー(2)/ボスの指令(2)/結晶の洞窟(2)

・ツールジャマーは2枚採用。おおきなおまもりやこだわりベルトを無効化できるので、攻撃にも防御にも役立つカードなので、その他の採用数を減らしてこちらを2枚採用しています。
・あなぬけのヒモは1枚採用。入れ替え札として採用していますが、バトル場のポケモンを相手にしたくない時に刺さるので1枚採用しています。
・すごいいいきずぐすりは2枚採用。中打点の相手に対して、1回回復することでメルメタルが2回攻撃することが出来るので、1回使うために2枚採用しています。
・マリィは2枚採用。理由は上述の通りです。
・セイボリーは2枚採用。2回使うことで相手のシステムポケモンを壊滅させることができます。相手のペースを崩せるので2枚採用しています。
・ボスの指令は2枚採用。メルメタルがVstarを倒せる攻撃力があるので、序盤のアルセウスVstarでHPの低いVポケモンを倒すときに1回使いたいので2枚採用しています。
・結晶の洞窟は2枚採用。すごいいいきずぐすりと同じで相手の打点をずらしてメルメタルが2回攻撃するようにするのが狙いです。
エネ加速・供給
●アルセウスV(4)/アルセウスVstar(2)/ふつうのつりざお(1)/メタルソーサ(2)/キバナ(1)

・アルセウスVは4枚採用。スタートポケモンにしたいので4枚採用しています。
・アルセウスVstarは2枚採用。理由は上述した通りです。
・ふつうのつりざおは1枚採用。エネルギーを戻すのと進化ラインがサイド落ちのときに使いまわせるように1枚採用しています。
・メタルソーサーは2枚採用。メルメタルを育てておくことで、トリニティノヴァを使った後に280点出せるようになるので1回使うために2枚採用しています。
・キバナは1枚採用。メルメタルの攻撃力を上げるために1枚採用しています。
入れ替え
●ポケモン入れ替え(2)/あなぬけのひも(1)

・ポケモン入れ替えは2枚採用。逃げエネが重たいので縛られた時の逃げるように2枚採用しています。
・あなぬけのひもは1枚採用。理由は上述の通りです。
エネルギーの採用枚数理由
基本鋼エネルギー9枚採用。メルメタルに5枚エネルギーが必要なため9枚採用になっています。メルメタルフルパワーは1回しか使わない想定になっています。
コーティング鋼エネルギーは1枚採用。弱点をなくせるので1枚採用しています。炎デッキに強いデッキがないので少なめの採用にしています。
ダブルターボエネルギーは4枚採用。後攻1ターン目でもトリニティチャージがしやすいように4枚採用しています。また、すごいいいきずぐすりを使うためにも使用できるので4枚採用しています。
採用候補のカード
・ポケストップは結晶の洞窟と入れ替え候補になります。デッキにグッズも多くトラッシュされても困らないカードも多いので、デッキを潤滑させるためにこちらを採用するのも良いと思います。

最後に
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事を読んで、アルセウスメルメタルデッキ作ろうと思った方はカードショップで必要パーツ集めて作ってみてください。
最近はオンラインでもカードを購入できる店舗が増えていて、トレトクは品切れのカードも多いですが、カードの状態によって価格が分かれているので、僕みたいなできるだけ安くポケカをプレイしたいプレーヤーの方にはおすすめです。カードショップに行くと、訳ありカードとかって余りないんですよね・・・
使えればいいと思っているので、通常より安く買えるのは嬉しいです。

役に立ったなと思っていただけたら、SNSでシェアやリツイートしていただけると嬉しいです。
アカウントはこちら↓
@knowledge_st0ck
ホームページはこちら↓
https://knowledge-stocks.online/
メルメタルVとVmaxはカードショップで50円で売られているくらい人気がないですが、280点出せるので未来があると思っています。今後の活躍に期待です。
もしデッキへのアドバイスや面白い案があったら教えていただけると助かります。
いいねやコメントもらえるとやる気がでるので、ぜひお願いいたします。
それでは〜( ✌︎’ω’)✌︎
コメント