
こんにちは、ポケカにどハマりしているナレストです。
(@knowledge_st0ck)
今日は「耐久アーマーガア・ドータクンデッキ」を紹介して行きます。

デッキコードはこちら → gLLgLn-dib2aS-nLnNHP
今回もCマークのカード抜きでデッキを組んできました。うらこうさくラインやふしぎなしっぽのミュウを採用していないため、ドローカードを多めに積んでデッキを回して行きます。
モミを使うタイミングと、エネルギーの振り分けに気をつけて戦って行きます。
理想のポケモンの並びは、アーマーガア×2、ザシアン×1、ドーミラ×2、自由枠×1になります。
基本的にジュラルドンは終盤にはがねエネルギーを集めて、一撃のダメージが必要な場合に使うことを目的に入れているので、場に出さず終わることも多々あります。
また、ザマゼンタは相手の攻撃ポケモンに合わせて使用し、ワタシラガは終盤のサポート回収に使う目的で入れています。クロバットは事故った時や、どうしても引きたいカードがある時に使います。
このため、1枠はできるだけ空けておくことをお勧めします。
アーマーガア・ドータクンデッキの回し方と考察
2匹の攻撃ポケモンで入れ替えながら攻撃!
困った時はドータクン・モミでノーリスク回復!

アーマーガア・ドータクンデッキは2匹の攻撃ポケモンを準備し、ドータクンによるエネルギーの付け替えで相手を攻撃して行きます。ここで、アーマーガアの逃げエネが0なのが光ります。
アーマーガアVmax ×2とドータクンが場にいれば、毎ターンキョダイハリケーンを打つことが可能です。もしアーマーガアが1匹だけでも、ザシアンが役割を担うことができるので、攻撃に困ることはほとんどありません。(ザシアンを逃すための入れ替え札が必要になりますが・・・)
上記の行動がこのデッキの基本的な動きになるため、以下の2つをコンセプトに攻撃を行います。
①最速2ターン目攻撃に向け準備し、毎ターン200点以上のダメージを飛ばす。
②終盤は、相手のダメージ量を見切り、回復札でサイドをずらす。
となります。この2点がプランの根幹となります。
戦い方①:最速2ターン目攻撃に向け準備し、毎ターン200点以上のダメージを飛ばす。



まずこのデッキが最速で200点以上の攻撃をするために、キーカードとなる3枚のカードが1ターン目に必要となります。それが以下になります。
・アーマーガアV
・ドーミラ
・ザシアンV(あれば嬉しい。メタルソーサでも代用可能)
この3枚を初手に出せるのが理想の動きになります。なぜかというと、2ターン目にアーマーガアVmaxとドータクンを出して、ザシアンやメタルソーサでベンチにつけたエネルギー付け替えて2ターン目から攻撃することが可能になるからです。
この2ターン目からの攻撃のためにも、エネ加速と手札補充のためにザシアンのふとうのつるぎが必要になります。
もし理想の動きができなくても焦る必要はありません。
ザマゼンタなどの壁ポケモンでターンを稼いでもいいですし、アーマーガアVの技で相手ポケモンを縛り付けてもいいです。
初手は理想の最速ムーブを目指しますが、無理なら相手のテンポロスとサイドをずらす第二の作戦に切り替えます。
戦い方②:終盤は、相手のダメージ量を見切り、回復札でサイドをずらす。
初手が悪く、相手よりテンポロスしてしまった場合は第二の作戦に切り替えます。
このデッキは相手よりテンポロスする可能性が高いので、うねりの扇が2枚採用されており、相手のテンポを邪魔することも考えています。
またモミと結晶の洞窟も同様に、ダメージ量を回復して、相手のプランをずらす役割を持っています。
ポケギアを採用している理由は、序盤は博士の研究やマリィ、終盤はボスの司令やモミを持ってきたいと思い、2枚採用しています。
タフネスマントはザシアンをアタッカーにするときに体力を上げたいためと、終盤にジュラルドンにはがねエネルギーを集めて、逆転を狙うときに使いたいからです。

このデッキを使う上での注意点
このデッキを使う上での注意点を説明します。下記に注意して戦うと不用意な負けが少なくなると思います。
・エネルギーは分散して、誰かが倒されても大丈夫なように準備する。
なぜなら、ポケモンが一撃で倒されてエネルギーが墓地へ行ってしまうと、盤面の復帰が厳しくなります。また、ジュラルドンにより不意打ちの一撃ができなくなるからです。
・ジュラルドンは極力ベンチにも出さない(ボスで縛られる危険大)
・ドータクンは狙われやすいので、次のドーミラを立てておく。
ただしドータクン狙われても、サイド1枚なのでとってくれたらありがとうな一面もあり。
・モミのタイミングは相手のMAX打点を念頭に使う
最後に、このデッキもかなり安く作ることができます。
ブイマックスクライマックスのおかげで各カードが100円しないくらいで手に入ります。
高いカードはジュラルドンVデッキを買えば手に入るので、お店で売っていたら買うのはありですよ!
田舎のジョーシンとかでまだ売っているので、見かけたら一つ買ってみては?
ちなみに550円で買えて、ジュラルドンとクイックボール入っているので、大須のカードショップで売ると650円くらいになるので普通にお得です笑

以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
役に立ったなと思っていただけたら、SNSでシェアしていただけると嬉しいです。
アカウントはこちら→@knowledge_st0ck
僕もポケカ始めたばかりで相手が少ないので、もし始めた方がいれば戦ってください!
いろんなデッキ考えるのは頭を使いますが楽しいです。
いつかはtier4チャンネルさんに取り上げてもらい、tier付されてみたいです・・・笑
最近の推しデッキがスピードザシアンとアーマーガアではがねデッキばっかりです笑
エンテイとかの炎デッキが増えてきたら嫌だな〜
それでは〜( ✌︎’ω’)✌︎
コメント