こんにちは、ナレストです。
(@knowledge_st0ck)
今日は非Vデッキの「れんげきワタッコうずむそうデッキ」を紹介して行きます。
ワタッコは非常に面白い特性を持っており、2回攻撃をすることができます。
この特性を使って、うずむそうを複数回放ち、相手のベンチポケモンにダメカンをばら撒いていき、一度に複数のポケモンを倒すデッキコンセプトです。
ダメカンをたくさんばら撒くので、終わった後の片付けが大変です笑
ワタッコわたげれんだデッキ

デッキ内容
kFfvkk-F4Z4P1-kvdfkf
【デッキ構成】
種類 | 枚数 |
ポケモン | 21 |
グッズ | 19 |
サポート | 10 |
スタジアム | 2 |
エネルギー | 8 |
アタッカー:ワタッコ/れんげきの巻物
サブアタッカー:ジバコイルV
デッキ潤滑剤:クイックボール/レベルボール/しんかのおこう/ヒスイのヘビーボール/シバ/シロナの覇気
相手干渉:マナフィ/ボスの指令/ツツジ/頂への雪道
エネ加速・供給:エネルギー転送/ふつうの釣り竿/キバナ/クララ
入れ替え:回収ネット
デッキコンセプトと強みとおしゃれポイント
●デッキコンセプト
このデッキはワタッコの2回攻撃でうずむそうを放ち、相手のベンチにダメカンをばら撒いていきます。
マナフィがかなりきついのでジバコイルVのひっぱりじりょくでマナフィを倒せる構築にしています。
ナゲツケサルを出してワタッコがうずむそうを使えば、Vポケモンに120点、非Vに60点与えれるので、2回から3回の攻撃を目指して相手のポケモン複数取りを目指します。
●強み
このデッキの強みは、3点あります。
1.非Vデッキに対してもVポケモンのデッキでもうずむそうで一掃できる。
2.いづなおとしがあるので相手のVポケモンを一撃で倒すこともできる
3. ハネッコの逃げエネが0なので後攻1ターン目でどんどん呼ぶがしやすい
●弱み
このデッキの弱みは、2点あります。
1.マナフィを出されるとうずむそうができない。
2.はねっこの体力が低いため、クイックシュータに絶望的に弱い
上記の弱みを補うために、マナフィを倒せるジバコイルVを採用しています。また、ハネッコはクイックシューターに弱いので、早めにうずむそうでメッソンのうちに倒していきます。
●おしゃれポイント
このデッキの一番のおしゃれポイントはジバコイルVです。
エネルギーが無理なく採用でき、マナフィを倒すことができます。また、相手の逃げエネが大きいポケモンを呼び出してしばることもできます。
●理想盤面

採用カード選定理由
アタッカー
●ワタッコ(3)/れんげきの巻物 渦の巻(3)/れんげきの巻物 天の巻(1)

・ワタッコは3枚採用。最低でも2回はワタッコ+うずむそうで攻撃したいため、3枚採用。普通の釣り竿やクララもあるので4枚ではなく3枚採用にしています。
・れんげきの巻物 渦の巻は3回使いたいため3枚採用しています。4枚入れたいですが、枠の関係で3枚です。最低2回はワタッコ+うずむそうを打ちたいので必要最低限の枚数に絞っています。
・れんげきの巻物 天の巻はアルセウス対策に1枚採用。アルセウスを入れたデッキでは3枚エネルギーを貼っているので、ワタッコで使えば320点まで出すことができます。
サブアタッカー
●ジバコイルV(1)

ジバコイルVは1枚採用。ひっぱりじりょくでマナフィを倒すために使いたいので1枚採用してます。
スタートポケモンにしたくないので最低限の採用枚数にしています。
デッキ潤滑
●クイックボール(3)/レベルボール(4)/しんかのおこう(3)/ヒスイのヘビーボール(1)/シバ(2)/シロナの覇気(1)

・クイックボールは3枚採用。ジバコイルやナゲツケサル以外はレベルボールで持ってこれるのでクイックボールをレベルボールよりも少なめの3枚採用にしています。
・レベルボールは4枚採用。ハネッコの進化ライン全てにアクセスできるかつ、メッソンやジメレオンにもアクセスできるので4枚採用にしています。
・しんかのおこうは3枚採用。うらこうさくから持ってくることができ、ポポッコやインテレオンへのアクセスのために3枚採用しています。
・ヒスイのヘビーボールは1枚採用。ジバコイルVやナゲツケサルといったこのデッキのキーカードのサイド落ちケアで1枚採用しています。
・シバは2枚採用。ワタッコなどデッキにいて欲しいカードがあるため、手札を戻せるシバを2枚採用しています。
・シロナの覇気は1枚採用。中盤以降はドローカードよりもキバナで連続して攻撃を目指すので1枚採用にしています。
相手干渉
●マナフィ(1)/ボスの指令(2)/ツツジ(1)/頂への雪道(1)

・マナフィはかがやくゲッコウガやれんげきウーラオス対策に1枚採用。
・ボスの指令は相手のポケモンをバトル場で縛っている間にうずむそうで攻撃するためや、ベンチにVポケモンを追いやることで、ナゲツケサル込みで打点を上げる役割があるため2枚採用しています。
・ツツジは1枚採用。終盤にツツジ・雪道でターンを稼ぎ、うずむそうで挽回するために1枚採用しています。
・頂への雪道は2枚採用。Vデッキに対して初手の展開を遅らせるため採用しています。攻撃メインにするなら、ターフスタジアムの採用も良いと思います。
エネ加速・供給
●エネルギー転送(1)/ふつうの釣り竿(1)/キバナ(1)/クララ(1)

・エネルギー転送は1枚採用。欲を言えば2枚入れたいですが、元のエネルギー数が少ないので1枚採用でうらこうさくからエネルギーを持ってこれるようにしています。
・ふつうのつりざおは1枚採用。ナゲツケサルやワタッコをデッキに戻すために1枚採用しています。
・キバナはうずむそうを即起動するために3枚採用。ジバコイルVの即起動など、このデッキの攻撃を止めないためのキーカードになります。
・クララは1枚採用。ふつうのつりざおと同じ理由で1枚採用しています。エネルギーを回収できるのも嬉しい点です。
入れ替え
●回収ネット(2)

・回収ネットは2枚採用。いれかえ兼うらこうさくの使い回しのために2枚採用しています。
エネルギーの採用枚数理由
れんげきエネルギーは4枚採用です。うずむそう用に4枚採用しています。
基本かみなりエネルギーは4枚採用。
キバナを使うためにも必要であり、メッソンのどんどん呼ぶを後攻で使いたいので、エネルギー数が8枚+エネルギー転送で9枚あるので約75%ほどの確率で引くことができます。
採用候補カード
ターフスタジアムは頂への雪道と入れ替えで採用候補になります。攻撃重視にするならターフスタジアムの方がポポッコを毎ターン持ってこれるので攻撃的にできます。

ヤレユータンVも採用候補になります。ワタッコが倒された後にヤレユータンVを出すことで渦の巻物を持ってこれるので、必要パーツが減るのでより攻撃的なデッキになります。

最後に
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事を読んで、れんげきワタッコデッキ作ろうと思った方はカードショップで必要パーツ集めて作ってみてください。トレトクは品切れのカードも多いですが、カードの状態によって価格が分かれているので、僕みたいなできるだけ安くポケカをプレイしたいプレーヤーの方にはおすすめです。
カードショップに行くと、訳ありカードとかって余りないんですよね・・・
使えればいいと思っているので、安く買えるのは嬉しいです。ただ送料はなんとかして欲しい・・・笑

役に立ったなと思っていただけたら、SNSでシェアやリツイートしていただけると嬉しいです。
ホームページはこちら↓他のデッキも紹介してます。
https://knowledge-stocks.online/
うらこうさく型なので安定感があります。まだまだワタッコデッキを研究中なので、新しい構築が生まれたら逐一報告していきます。
デッキへのアドバイスや面白い案があったら教えていただけると助かります。
いいねやコメントもらえるとやる気がでるので、ぜひお願いいたします。
それでは〜( ✌︎’ω’)✌︎
コメント