こんにちは、ナレストです。
(@knowledge_st0ck)
今日は「エンニュートバタフリーデッキ」を紹介して行きます。
このデッキは非Vながら、バタフリーのさんしょくりんぷんで相手のバトルポケモンを異常状態にし、エンニュートのなぶりやきで高火力を出して戦っていくデッキとなります。
デッキレシピ
デッキ内容

【デッキコード】
kFkkkF-Ew1Vez-5kb5vd
【デッキ構成】
種類 | 枚数 |
ポケモン | 19 |
グッズ | 24 |
サポート | 8 |
スタジアム | 2 |
エネルギー | 7 |
アタッカー:エンニュート&バタフリー
サブアタッカー:ミルタンク/イベルタル
デッキ潤滑剤:ザマゼンタV/クイックボール/レベルボール/しんかのおこう/トレッキングシューズ/ポケギア/シロナの覇気/博士の研究/ターフスタジアム
相手干渉:ボスの指令/頂への雪道
エネ加速・供給:ふつうのつりざお
入れ替え:回収ネット
デッキコンセプトと強みとおしゃれポイント
●デッキコンセプト
デッキコンセプトはバタフリーのさんしょくりんぷんとエンニュートのなぶりやきで高火力を連発して、相手のVstarやVmaxをワンパンしていきます。コンボデッキとなるため、デッキの安定性が不安材料ですが、使っていて楽しいデッキになっています。
●理想盤面
●強み
このデッキの強みは、1点あります。
1.非Vなのに高火力が出せるため、VstarやVmaxのデッキに有利に戦える
●弱み
このデッキの弱みは、2点あります。
1. コンボデッキのため安定感に欠ける
2. 非V相手だと、火力の確保が困難なため苦手となる
上記の弱みがあるため、博士の研究やシロナの覇気のサポートを使ってデッキを回していける構築にしています。また非V相手のアタッカー確保としてミルタンクを採用しています。Vポケモン相手に時間も稼げるので一石二鳥です。
●おしゃれポイント
このデッキの一番のおしゃれポイントはザマゼンタVだと思います。
システムポケモンがいないため、手札事故が発生しやすくなります。バタフリー以外のアタッカーとして必要なポケモンはレスキューキャリーで回収できるので、進化ポケモンを捨てるデメリットを余り感じずに使っていくことができます。
採用カード選定理由
アタッカー
●エンニュート(3)/バタフリー(3)

・エンニュートはメインアタッカーのため3枚採用。レスキューキャリーで使いまわせるので3枚採用にしてます。
・バタフリーもエンニュートの火力を出すために必要なので3枚採用。レスキューキャリーで戻せないので、キャタピーやトランセルより多めに採用しています。回収ネットで使いまわせるので3枚採用です。
サブアタッカー
●ミルタンク(1)/イベルタル(1)

・ミルタンクは1枚採用。Vデッキ相手に時間稼ぎと、ツインエネルギーを使って非V相手に攻撃するアタッカーとしても使います。
・イベルタルは1枚採用。ミュウデッキでフュージョンエネルギーをつけられるとバタフリーの特性が効かないため、イベルタルで根こそぎ破壊するため1枚採用しています。
デッキ潤滑
●ザマゼンタV(1)/クイックボール(4)/レベルボール(4)/しんかのおこう(2)/トレッキングシューズ(2)/ポケギア(2)/シロナの覇気(4)/博士の研究(2)/ターフスタジアム(1)

・ザマゼンタVは1枚採用。序盤などの手札事故解消に使います。非V主体のデッキなので、焦らず困った時はおうじゃのかまえを使っていきます。
・クイックボールは4枚採用。序盤のザマゼンタやヤトウモリを展開するために4枚採用しています。
・レベルボールは4枚採用。メインのエンニュートラインやキャタピーやトランセルを捕まえてこれるので4枚採用です。
・しんかのおこうは2枚採用。主にバタフリーをサーチするために入れているので少なめの2枚採用です。
・トレッキングシューズは2枚採用。デッキ圧縮に使えます。レスキューキャリーで戻せるカードや相手のデッキを選ぶカードが多いので、効果的に使えます。デッキのあまり枠を全部使って2枚採用です。
・ポケギアは2枚採用。サポートをサーチしないと事故につながるので2枚採用です。
・シロナの覇気は4枚採用。非V主体のデッキなのでシロナの覇気を4枚採用しています。
・博士の研究は2枚採用。レスキューキャリーでエンニュートを戻せるので博士の研究も2枚採用してます。
・ターフスタジアムは1枚採用。バタフリーラインを持ってくるため+シンオウ神殿を張り替えるために1枚採用しています。
相手干渉
●ボスの指令(2)/頂きへの雪道(1)

・ボスの指令は2枚採用。終盤にVポケモンを呼び出してフィニッシュに使うため2枚採用です。
・頂への雪道は1枚採用。Vポケモンの特性を止めるために1枚採用です。ジュラルドン対策でもあります。
エネ加速・供給
●ふつうのつりざお(1)

・ふつうのつりざおは1枚採用。バタフリーの回収や、ピン刺しのカードの使い回し用に1枚採用してます。
入れ替え
●回収ネット(4)

・回収ネットはバタフリーの特性を使い回すため4枚採用。入れ替え札にもなりますが基本バタフリーの使い回しに使用します。
エネルギーの採用枚数理由
ツインエネルギーは4枚採用。エンニュートやミルタンク、イベルタルで共有して使用できるので4枚採用です。
ダブルターボエネルギーは3枚採用。4枚採用と悩みましたが、枠の関係で3枚にしています。エネルギーを引けないと感じたら4枚にしてもいいと思います。
採用候補のカード
・かがやくヒスイオオニューラはダークファンタズマが発売されたらガラルジグザグマと入れ替えたい枠です。毒のダメージが20上がるので、Vmaxラインまでワンパンできるようになります。
他にかがやくポケモンを採用する予定もないので、入れる価値はあると思います。

最後に
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事を読んで、エンニュートバタフリーデッキ作ろうと思った方はカードショップで必要パーツ集めて作ってみてください。3千円くらいあれば作れると思います。これが非Vデッキの良さです。
最近はオンラインでもカードを購入できる店舗が増えていて、
トレトクは品切れのカードも多いですが、カードの状態によって価格が分かれているので、僕みたいなできるだけ安くポケカをプレイしたいプレーヤーの方にはおすすめです。
カードショップに行くと、訳ありカードとかって余りないんですよね・・・
使えればいいと思っているので、通常より安く買えるのは嬉しいです。

役に立ったなと思っていただけたら、SNSでシェアやリツイートしていただけると嬉しいです。
アカウントはこちら↓
@knowledge_st0ck
ホームページはこちら↓
https://knowledge-stocks.online/
もしデッキへのアドバイスや面白い案があったら教えていただけると助かります。
いいねやコメントもらえるとやる気がでるので、ぜひお願いいたします。
それでは〜( ✌︎’ω’)✌︎
コメント