
こんにちは、ナレストです。
最近すっかりポケカにハマってしまい、家にいる時は大体ポケカのデッキを組んでいます。
この時意識していることは「安くて強いデッキ」にすることです。
カードゲームは課金して強いカードを買えば強くなるのは当たり前なので、上記の縛りをしてデッキ構築しています。
初心者方やあまりお金をかけたくない方のデッキの参考になれば嬉しいです。
そこで、今日は初めて作った「スイクン・チルタリス」のデッキについて感想と考察を書いていきます。
カードの単価は僕が住んでいる中部圏のカードショップの値段になります。また、基本的に特価価格や傷あり品などで揃えている値段になるので、ご承知おきください。
ちなみに、今回のデッキは8640円でした。後で、集計したデータも載せておきます。
また、パックやデッキなどで持っているものに関しては、店で確認した値段で計算してます。
スイクン・チルタリスデッキ
まず、デッキのレシピから紹介します。

デッキコードも載せておくので、よかったら参考にしてください。
デッキコード:G4xDYc-52O5F2-8a8Dx8
まずこのデッキの値段ですが、合計で8640円になります。
某カードショップさんのスイクンデッキの半額くらいで作れているので、かなり安くできていると思います。ただし、探す労力や傷あり品を含めているので一概には比較できない点をご承知おきください。
カードショップでのスイクンデッキのリンク先:
https://www.cardrush-pokemon.jp/product/21548
購入した価格と購入場所をまとめた表を貼っておきます。
特価品などが多く、そこに行けば絶対にその値段で買えるわけではないので、最安値の参考情報程度にみてください。
カード名 | 単価 | 枚数 | 金額 | 入手先 | 店舗 |
スイクンV | 600 | 4 | 2400 | パック+単品購入 | 三洋堂 |
コロットクV | 70 | 2 | 140 | ストレージから単品購入 | お宝市場 |
チルット | 30 | 3 | 90 | パック | |
チルタリス | 30 | 2 | 60 | パック | |
ヤレユータン | 30 | 1 | 30 | ストレージ | 三洋堂 |
フィオネ | 100 | 1 | 100 | 傷あり品 | 三洋堂 |
たっぷりバケツ | 80 | 1 | 80 | 特価品 | ネクストプロ |
やまびこホーン | 80 | 1 | 80 | ストレージ | お宝倉庫 |
クイックボール | 70 | 4 | 280 | 特価品 | 三洋堂 |
レベルボール | 270 | 4 | 1080 | 特価品 | 三洋堂 |
タフネスマント | 80 | 3 | 240 | ストレージ | お宝倉庫 |
クラッシュハンマー | 100 | 4 | 400 | ストレージ | ホビーステーション |
リセットスタンプ | 300 | 3 | 900 | 特価品 | カードプラザ55 |
ポケモン入れ替え | 30 | 1 | 30 | ストレージ | |
ともだちてちょう | 100 | 1 | 100 | 単品購入 | ブックタウン |
マチスの作戦 | 80 | 1 | 80 | 特価品 | 三洋堂 |
メロン | 80 | 2 | 160 | 特価品 | 三洋堂 |
ムサシとコジロウ | 200 | 3 | 600 | 単品購入 | ホビーステーション |
ボスの司令 | 350 | 2 | 700 | ハイクラスデッキ | |
博士の研究 | 30 | 4 | 120 | ハイクラスデッキ | |
マリィ | 30 | 1 | 30 | ハイクラスデッキ | |
頂への雪道 | 100 | 2 | 200 | 特価品 | 三洋堂 |
基本水エネルギー | 10 | 6 | 60 | 10枚100円 | どこかのカードショップ |
キャプチャーエネルギー | 170 | 4 | 680 | 特価品 | 三洋堂 |
合計 | 60 | 8640 |
次はこのデッキの戦い方について紹介していきます。
このデッキの戦い方
それではこのデッキの戦い方について説明していきます。
このデッキのコンセプトは、チルタリス+スイクン or ヤレユータンによって毎ターンの状況に合わせたサポートカードを使うことができる点です。
また、スイクンは1撃ではVmaxを倒すことができないため、タフネスマントで死なないようにしたり、クラッシュハンマーで妨害をすることでターン稼ぎできるようにしています。
終盤のリセットスタンプ+ムサシとコジロウを使い、相手にエネがなければロックできるので、最後まで逆転のチャンスも残るようにしています。
サポートカードの使い方に関しては下記にまとめました。
・エネ加速して攻撃したいときはメロン
・相手ベンチのHPの低いVポケモンを倒したい時はボスの司令
・手札が悪いときは博士の研究
・相手の手札を減らしたい序盤はマリィ
・終盤のリセットスタンプ後にムサシとコジロウ
・序盤でのコロトックVがいるときに不要なカードを捨てたい or 相手の手札が2枚以下で次のターンにドローカードを使うことが予想される時もムサシとコジロウ
・中盤から終盤にかけて、エネ加速+ボスをしたい場合はマチスの作戦
このサポートを使うためにもチルタリスを出すことがこのデッキにとって重要になってきます。
このため、クイックボール、レベルボール、キャプチャーエネルギーを4枚採用して、たねポケモンの展開を早くできるようにしています。また、博士の研究を4枚入れることで、序盤に博士の研究を引いてきやすいようにしています。
こうすることで、必要カードを揃え、序盤から安定した試合運びができます。
ちなみに、使った感想は事故が起こることがほとんどありませんでした。スイクンの特性とヤレユータンでドローカードが多いので、かなり安定します。
よかったら一度作ってみて試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
最後にまとめです。
スイクンデッキは安く作れるのに環境デッキと対等に戦うことができおすすめです。
上記のデッキレシピを参考に自分だけのスイクンVデッキを作ってみてはいかがでしょうか。
状況に応じたサポート選択など、頭はかなり使うデッキですので、カードゲームの醍醐味を味わえるので楽しいですよ。
2戦くらいすると脳の疲労が半端ないです。こんなんになるので一度味わってみてはいかがでしょう?

以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
役に立ったなと思っていただけたら、SNSでシェアしていただけると嬉しいです。
アカウントはこちら→
僕もポケカ始めたばかりで相手が少ないので、もし始めた方がいれば戦ってください!
それでは〜( ✌︎’ω’)✌︎
コメント