こんにちは、ナレストです。
(@knowledge_st0ck)
今日は「ヒスイマルマインデッキ」を紹介して行きます。
自分を異常状態にして高火力を放つというどMなデッキです。
大会向けというよりは友人やジムバトルで楽しめるデッキになりますが、採用しているカードに高額なカレーとうらこうさくラインがあるので、デッキコストはお高めです。
デッキレシピ

デッキ内容
【デッキコード】
FwkFVb-n249Y5-kFFfkF
【デッキ構成】
種類 | 枚数 |
ポケモン | 22 |
グッズ | 24 |
サポート | 8 |
スタジアム | 2 |
エネルギー | 4 |
アタッカー:ヒスイマルマインV
サブアタッカー:インテレオン
デッキ潤滑剤:うらこうさく一族/クイックボール/レベルボール/しんかのおこう/博士の研究/マリィ/シロナの覇気/キャプチャーエネルギー
相手干渉:パラセクト/マナフィ/ヒスイオオニューラ/マリィ/ボスの指令/シンオウ神殿
エネ加速・供給:なし
入れ替え:回収ネット
デッキコンセプトと強みとおしゃれポイント
●デッキコンセプト
デッキコンセプトはヒスイマルマインを異常状態にして300点という高火力を出して相手を倒していくデッキとなります。エネルギーなしで高火力が出せるデッキになので、気持ちよくなれますがデッキの安定感がその分犠牲になっています。
●理想盤面

●強み
このデッキの強みは、2点あります。
1.高火力が出せるので、VstarやVmaxをワンパンできる
2. 攻撃にエネルギーが必要ない。
●弱み
このデッキの弱みは、2点あります。
1. 非Vを相手にするとサイドレースで勝てない
2. 必要パーツが多いため、ツツジを打たれると一気に止まってしまう。
上記の弱みがあるため、水エネルギーを採用してインテレオンで攻撃できるプランも残しています。コンボデッキなので、ツツジを打たれると相当キツくなります。
●おしゃれポイント
このデッキの一番のおしゃれポイントはシンオウ神殿だと思います。
ミュウVmaxと対面したときにフュージョンエネルギーがあると、パラセクトの特性で相手のポケモンを毒にすることができません。ヒスイマルマインは毒込みで310点までだすことができ、ミュウVmaxを倒せるため、シンオウ神殿で特殊エネルギーの効果を無効化するのがオシャレポイントになります。
採用カード選定理由
アタッカー
●ヒスイマルマインV(4)

・ヒスイマルマインVは4枚採用。ヒスイマルマインを場に出してからパラセクトに進化する必要があるため、使用回数は3回ですが、多めの4枚採用をしています。
サブアタッカー
●インテレオン(2)

・インテレオンは2枚採用。このデッキはコンボデッキのため、うらこうさくインテレオンはキーカードになります。このため、サイド落ちや博士で巻き込むことを考慮して2枚採用しています。
デッキ潤滑
●うらこうさく一族(4-4-2)/クイックボール(4)/レベルボール(4)/しんかのおこう(3)/博士の研究(2)/マリィ(1)/シロナの覇気(2)/キャプチャーエネルギー(3)

・うらこうさくラインは4-4-2枚採用。コンボデッキなのでうらこうさくインテレオンを多めに入れてます。また、クイックシューターインテレオンはヒスイマルマインとかがやくオオニューラがいれば、毒込みで330点まで打点が出るので、採用していません。
・クイックボールは4枚採用。ヒスイマルマインやパラスやメッソンといったタネポケモンを展開できるので4枚採用しています。
・レベルボールは4枚採用。メッソンやジメレオンやパラスを持ってこれるので4枚採用してます。
・しんかのおこうは3枚採用。うらこうさくインテレオンやパラセクトを持ってこれるのでこの採用枚数にしています。
・博士の研究は2枚採用。うらこうさくで持ってくるので、手札の状況に応じて強く打てるので2枚採用しています。基本的に巻き込むカードが少ないのでデメリットが少なく使えます。
・マリィは1枚採用。どうしても手札が減らせないようなカードばかりの時に1回使えるように1枚採用しています。
・シロナの覇気は2枚採用。手札を捨てたくない時にたくさん引けるように2枚採用しています。コンボデッキなので手札にコンボカードが多い時はこちらを使った方が成功率が高くなります。
・キャプチャーエネルギーは3枚採用。コンボデッキなのでベンチを並べる必要があり、エネルギーは逃げるために使うだけなのでキャプチャーエネルギーを3枚採用しています。
相手干渉
●パラセクト(3)/マナフィ(1)/ヒスイオオニューラ(1)/マリィ(1)/ボスの指令(3)/シンオウ神殿(1)

・パラセクトは3枚採用。マルマインの攻撃分必要ですが回収ネットで使いまわせるので3枚にしてます。
・マナフィは1枚採用。ベンチのパラスを複数取られると攻撃できなくなるので1枚採用しています。れんげきウーラオスは減りましたが、かがやくゲッコウガがきついので1枚採用しています。
・かがやくヒスイオオニューラは1枚採用。毒のダメージを20点上げることで最大330点までダメージを上げることができVmaxラインも一撃で倒せるようになるので1枚採用しています。
・マリィは1枚採用。相手の邪魔というより自分のドローカードとして1枚採用しています。
・ボスの指令は3枚採用。ベンチのVやVmaxを倒せるように3枚採用しています。非Vを相手にすると辛いので3枚採用しています。
・シンオウ神殿は1枚採用。ミュウVmaxを一撃で倒すためにフュージョンエネルギーの効果を無効化するために1枚採用しています。
エネ加速・供給
●なし
基本的にエネルギーは逃げるために使うので加速や供給カードはなしです。
入れ替え
●回収ネット(4)

・回収ネットは4枚採用。うらこうさく一族の使い回しやパラセクトの使い回しと入れ替え札として使えるので4枚採用しています。
エネルギーの採用枚数理由
基本水エネルギーは1枚採用。非V相手にインテレオンで攻撃できるように1枚採用しています。
キャプチャーエネルギーは3枚採用。つけた時にデッキからポケモンを1体ベンチに出せるので
ヒスイマルマインを出しつつエネを切って逃げれるので3枚採用しています。
入れ替え札兼クイックボールの役割があります。
異常状態のルール
異常状態のルールは公式HPに載ってます。
こちらのリンクから飛ぶことが可能です。
最後に
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事を読んで、ヒスイマルマインデッキ作ろうと思った方はカードショップで必要パーツ集めて作ってみてください。
最近はオンラインでもカードを購入できる店舗が増えていて、トレトクは品切れのカードも多いですが、カードの状態によって価格が分かれているので、僕みたいなできるだけ安くポケカをプレイしたいプレーヤーの方にはおすすめです。カードショップに行くと、訳ありカードとかって余りないんですよね・・・
使えればいいと思っているので、通常より安く買えるのは嬉しいです。
ちなみにこのデッキはうらこうさくとカレー以外は割と安い値段で買えるので、ぜひ一度組んでみてください。のぞいたカレーやうらこうさくが高すぎますが・・・

役に立ったなと思っていただけたら、SNSでシェアやリツイートしていただけると嬉しいです。
アカウントはこちら↓
@knowledge_st0ck
ホームページはこちら↓
https://knowledge-stocks.online/
コンボデッキは使っていて楽しいですが、カレーが高すぎます!プロモカードで使えるカード出すのはいいですが、再販的なこともして欲しいとファンとして思います。
もしデッキへのアドバイスや面白い案があったら教えていただけると助かります。
いいねやコメントもらえるとやる気がでるので、ぜひお願いいたします。
それでは〜( ✌︎’ω’)✌︎
コメント