こんにちは、ナレストです。
(@knowledge_st0ck)
今日は「ターボ型スピードゲノセクトデッキ」を紹介して行きます。
一時期流行ったスピードザシアンのゲノセクトverです。ミュウの補助だけじゃなく、こいつ単体でも十分力を持っています!
デッキレシピ

デッキ内容
【デッキコード】
88xx8G-yBxtGj-cDY8cx
【デッキ構成】
種類 | 枚数 |
ポケモン | 10 |
グッズ | 29 |
サポート | 7 |
スタジアム | 2 |
エネルギー | 12 |
アタッカー:ゲノセクトV
サブアタッカー:メロエッタ/オドリドリ
デッキ潤滑剤:ゲノセクト/クイックボール/ハイパーボール/ヒスイのヘビーボール/トレッキングシューズ/ローズタワー
相手干渉:ボスの指令
エネ加速・供給:メタルソーサー/カミツレのきらめき/キバナ
入れ替え:ふうせん/ポケモンいれかえ/あなぬけのひも
デッキコンセプトと強みとおしゃれポイント
●デッキコンセプト
デッキコンセプトはゲノセクトのフュージョンシステムでデッキを掘り進めていき、メタルソーサーやカミツレのきらめきによりエネ加速を行い、タフネスマント付きゲノセクトで相手の打点を受け止めながら、パワータブレットとガラルニャイキングで280点をだして相手のVstarを倒していくデッキになります。
●理想盤面

●強み
このデッキの強みは、3点あります。
1.ゲノセクトがアタッカー兼ドローソースとなるので、デッキ枠に余裕ができる
2.オドリドリとタフネスマントをつければ260点まで耐えることができる
3. ガラルニャイキング+パワータブレット×2やこだわりベルトで280点を簡単にだせる。また、タブレット不足で倒せなかった相手をじょうねつのしずくで倒すことができるのも強い。
●弱み
このデッキの弱みは、2点あります。
1. 頂きへの雪道を使われるとデッキが止まる
2. 260点以上の打点を出す相手には1撃でやられてしまう。
上記の弱みがあるため、スタジアム枠にローズタワーを2枚採用しています。また高火力の相手に対しては、カミツレのきらめきやメタルソーサーで複数のゲノセクトを育てることで、攻撃が止まることを防いでいます。
●おしゃれポイント
このデッキの一番のおしゃれポイントはオドリドリだと思います。
ゲノセクトの耐久を20点上げれるだけでなく、ドローカードも1枚増え、テクノバスターで倒しきれなかったところに止めをさすことや、打点調整ができます。影のMVP級の働きが期待できます。
採用カード選定理由
アタッカー
●ゲノセクトV(4)

・ゲノセクトは4枚採用。メインアタッカーなので4枚採用しています。フュージョンシステムをゴリゴリに使っていくので4体場に出していきます。
サブアタッカー
●メロエッタ/オドリドリ

・メロエッタは1枚採用。ミルタンク対策や非Vポケモンを1回挟みつつ中打点から高打点出せるので1枚採用しています。
・オドリドリは1枚採用。ゲノセクトの耐久をあげるかつ、じょうねつのしずくで足りない打点を補うことができるので1枚採用しています。
デッキ潤滑
●ゲノセクトV(4)/クイックボール(4)/ハイパーボール(4)/ヒスイのヘビーボル(1)/トレッキングシューズ(4)/ローズタワー(2)

・ゲノセクトVは4枚採用。アタッカー兼ドローソースのメインカードなので4枚採用しています。
・クイックボールは4枚採用。ゲノセクトを展開しつつ、いらない手札を捨てることが出来るので4枚採用しています。
・ハイパーボールは4枚採用。こちらもゲノセクトなどのポケモンを展開しつつ、手札を捨てることでフュージョンシステムでドローできる枚数を増やせるので4枚採用しています。
・ヒスイのヘビボールは1枚採用。ゲノセクトやオドリドリのサイド落ちケアのために1枚採用しています。
・トレッキングシューズは4枚採用。ターボ型に欠かせないカードなので4枚採用です。基本鋼エネルギーをトラッシュできるのも良い点です。デッキ圧縮に欠かせないカードです。
・ローズタワーは2枚採用。頂への雪道を張り替えるために2枚採用しています。また、序盤にハイパーボールなどで手札をトラッシュした時のドローソースになるのでこちらを採用しています。
相手干渉
●ボスの指令(2)

・ボスの指令は2枚採用。パワータブレットの関係で相手のVstarを倒せない時や、相手を縛りながらじょうねつのしずくを使う場合に使います。
エネ加速・供給
●メタルソーサー(4)/カミツレのきらめき(3)/キバナ(1)

・メタルソーサーは4枚採用。ゲノセクトのエネ加速に必要なので4枚採用しています。
・カミツレのきらめきは3枚採用。ゲノセクトの必要エネが3枚なのでメタルソーサとカミツレのきらめきと手張りで即起動できるようにしています。1回から2回使うので3枚採用しています。
・キバナは1枚採用。ゲノセクトの3体目を育てるために必要なため1枚採用しています。
入れ替え
●ふうせん(1)/ポケモンいれかえ(2)/あなぬけのひも(1)

・ふうせんは1枚採用。1体のポケモンにふうせんをつけておくことで、メタルソーサでエネ加速したゲノセクトをバトル場に出すことが出来るため、1枚採用しています。
・ポケモン入れ替えは2枚採用。テクノバスター後にゲノセクトが倒されなかった時に入れ替えが必要なため1枚採用しています。
・あなぬけのひもは1枚採用。ガラルマタドガスをどかすためと入れ替えカードとして1枚採用しています。
エネルギーの採用枚数理由
基本鋼エネルギーは8枚採用。メタルソーサーを使っていきたいので雑にトラッシュに送れるように多めに採用しています。
フュージョンエネルギーは4枚採用。カミツレのきらめきで加速できるのと、オドリドリやメロエッタで攻撃できるように4枚採用しています。
採用候補のカード
・ポケストップはローズタワーと入れ替え候補になります。ポケストップだとフュージョンエネルギーやゲノセクトを巻き込む可能性があるので、一長一短なところがあります。

最後に
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事を読んで、ターボ型スピードゲノセクトデッキ作ろうと思った方はカードショップで必要パーツ集めて作ってみてください。安く作れるのでおすすめしてます!
最近はオンラインでもカードを購入できる店舗が増えていて、トレトクは品切れのカードも多いですが、カードの状態によって価格が分かれているので、僕みたいなできるだけ安くポケカをプレイしたいプレーヤーの方にはおすすめです。カードショップに行くと、訳ありカードとかって余りないんですよね・・・
使えればいいと思っているので、通常より安く買えるのは嬉しいです。

役に立ったなと思っていただけたら、SNSでシェアやリツイートしていただけると嬉しいです。
アカウントはこちら↓
@knowledge_st0ck
ホームページはこちら↓
https://knowledge-stocks.online/
ミュウだけがフュージョンではありません。ゲノセクトをメインに据えたスピードデッキで相手を圧倒していきましょう。
もしデッキへのアドバイスや面白い案があったら教えていただけると助かります。
いいねやコメントもらえるとやる気がでるので、ぜひお願いいたします。
それでは〜( ✌︎’ω’)✌︎
コメント