こんにちは、ナレストです。
(@knowledge_st0ck)
今日は「アヤシシを崇めるおつきみパーティデッキ」を紹介して行きます。
新弾のダークファンタズマが発売されて、非Vの中ではクロバットとゾロアークに次いで気になっているカードを使ったデッキを紹介します。ピッピを侮るなかれ!
デッキレシピ

デッキ内容
【デッキコード】
XySy2M-FlI0ue-M23MpS
【デッキ構成】
種類 | 枚数 |
ポケモン | 9 |
グッズ | 27 |
サポート | 8 |
スタジアム | 2 |
エネルギー | 14 |
アタッカー:アヤシシV
サブアタッカー:ピッピ/ヒスイイダイトウ
デッキ潤滑剤:かがやくゲッコウガ/ヒスイバスラオ/クイックボール/レベルボール/霧の水晶/ポケギア3.0/シロナの覇気/博士の研究/ピオニー/コトブキムラ
相手干渉:ボスの指令
エネ加速・供給:ピッピ/ヒスイイダイトウ/霧の水晶/ふつうのつりざお/エネルギーリサイクル/トレーニングコート
入れ替え:回収ネット/入れ替えカート
デッキコンセプトと強みとおしゃれポイント
●デッキコンセプト
デッキコンセプトはピッピを大量にバトル場に展開しながら、おつきみパーティによりエネ加速をしていき、高火力のアヤシシを相手に押し付けていくデッキになります。非V相手にはピッピで攻撃やヒスイイダイトウでダメージを出せるので高火力と細かい攻撃を合わせ持ったデッキになります。
●理想盤面

●強み
このデッキの強みは、4点あります。
1.ピッピの非Vがアタッカーにもなるので、サイドレースが有利。
2.ヒスイヌメルゴンのような耐久デッキに対して、アヤシシVが青天井火力を出せる
3. 先行2ターン目から相手のVを倒すことも可能
4. ポケモンを絞ることでピッピのスタート率が50%以上ある。
●弱み
このデッキの弱みは、3点あります。
1. レジデッキみたく、必要パーツが欠けると回らなくなる。
2. ピッピがサイド落ちするとエネルギー供給が間に合わない。
3. デッキを回すのがかがやくゲッコウガやサポート頼りなので事故率が高い
上記の弱みがあるため、ヒスイのヘビーボールでサイドからピッピを捕まえれるようにしています。またエネが多いデッキなので、回収ネットとかがやくゲッコウガでデッキ事故を減らせる工夫もしています。
●おしゃれポイント
このデッキの一番のおしゃれポイントはコトブキムラだと思います。
エネが多い構築であり、サポートとかがやくゲッコウガに頼ったデッキなので事故率が高くなります。そのため、頂への雪道を割るカード兼、手札事故を解消できるように採用しています。
採用カード選定理由
アタッカー
●アヤシシV(2)

・アヤシシVは2枚採用。アヤシシVスタートしたくないので少なめの2枚です。ふつうのつりざおで戻せるので3回使いたいですが、2枚採用にしています。
サブアタッカー
●ピッピ(4)/ヒスイイダイトウ(1)

・ピッピは4枚採用。このデッキのキーカードなので文句なしの4枚採用しています。
・ヒスイイダイトウは1枚採用。エネがトラッシュに溜まった時にエネなしで高火力を出せます。また、デッキにエネを戻せるので、攻撃ついでにエネ回収ができます。
デッキ潤滑
●かがやくゲッコウガ(1)/ヒスイのヘビーボール(1)/クイックボール(4)/レベルボール(3)/霧の水晶(3)/ポケギア3.0(2)/シロナの覇気(3)/博士の研究(3)/ピオニー(1)/コトブキムラ(1)

・かがやくゲッコウガは1枚採用。エネが多いデッキなので、エネをドローに変換できるゲッコウガをかがやくポケモンで採用しています。
・ヒスイのヘビーボールは1枚採用。サイド落ちのピッピを回収するために1枚採用してます。
・クイックボールは4枚採用。アヤシシVやゲッコウガを持ってこれ、ピッピも展開できるので4枚採用しています。
・レベルボールは3枚採用。ピッピとヒスイバスラオ展開用に3枚採用してます。
・霧の水晶は3枚採用。ピッピの展開とエネルギーも持ってこれるので3枚採用してます。
・ポケギア2枚使用。サポートで回すデッキなのでポケギアを2枚採用しています。
・シロナの覇気は3枚採用。非V多めのデッキなのでシロナを3枚採用しています。
・博士の研究は3枚採用。たねポケモンがほとんどなので、強く使っていけるので3枚採用しています。
・ピオニーは1枚採用。確定で2枚トレーナーズを持ってこれるのでフィニッシャーカードとして使います。中盤ではコトブキムラなどを持ってきて手札を補充しながらピッピの展開などもできます。
相手干渉
●ボスの指令(1)

・ボスの指令は1枚採用。特定の相手を倒してフィニッシュを決めるために1枚採用してます。
エネ加速・供給
●ピッピ(4)/ヒスイイダイトウ(1)/霧の水晶(3)/ふつうのつりざお(2)/エネルギーリサイクル(1)/トレーニングコート(1)

・ピッピは4枚採用。サブアタッカーで記載した通りです。
・ヒスイイダイトウは1枚採用。こちらもサブアタッカーで記載した通りです。
・霧の水晶は3枚採用。こちらもデッキ潤滑で書いた通りです。
・ふつうのつりざおは2枚採用。アヤシシVの使い回しやピッピの回収かつエネルギーを戻すことにも使います。
・エネルギーリサイクルは1枚採用。ヒスイイダイトウを使えない時にデッキにエネルギーを戻すために使います。
・トレーニングコートは1枚採用。かがやくゲッコウガでエネルギーを使い回せたり、手張りを安定してできるように1枚採用してます。
入れ替え
●回収ネット(4)/入れ替えカート(4)

・回収ネットは4枚採用。ピッピの入れ替え用やかがやくゲッコウガの使い回しに使えるので4枚採用してます。
・入れ替えカートは4枚採用。たねポケモンがほとんどなので、ポケモン入れ替えよりこちらを採用しています。回復できるのも、クイックシュータ対策で嬉しいです。
エネルギーの採用枚数理由
基本超エネルギーは14枚採用。アヤシシ1回に7エネをつけたく倒された後はつりざおで2枚戻せるのでサイド落ちを加味しても連続でアヤシシVを使えると思い14枚採用です。
採用候補のカード
・チェレンの気配りはピオニーと入れ替えで採用候補になります。タフネスマント付きのアヤシシからもう一体のアヤシシでエネルギーを奪い取ってからチェレンで戻せばタフネスマントも使いまわせます。

最後に
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事を読んで、アヤシシVを崇めるおつきみパーティデッキ作ろうと思った方はカードショップで必要パーツ集めて作ってみてください。販売されたばかりですが、ポケモンカードもかなり手に入りやすくなっているので、スーパーのおもちゃ売り場や家電量販店で買えると思います。ジョーシンは入荷数も多いのでおすすめです(笑)
最近はオンラインでもカードを購入できる店舗が増えていて、トレトクは品切れのカードも多いですが、カードの状態によって価格が分かれているので、僕みたいなできるだけ安くポケカをプレイしたいプレーヤーの方にはおすすめです。
カードショップに行くと、訳ありカードとかって余りないんですよね・・・
使えればいいと思っているので、通常より安く買えるのは嬉しいです。

役に立ったなと思っていただけたら、SNSでシェアやリツイートしていただけると嬉しいです。
アカウントはこちら↓
@knowledge_st0ck
ホームページはこちら↓
https://knowledge-stocks.online/
アヤシシを崇めるおつきみパーティデッキはかがやくゲッコウガ以外安く作れるので、友人との勝負やお子様との勝負で使ってみてはいかがでしょうか。
タフネスマント付きのアヤシシを出せれば、相手は相当キツくなると思います。
もしデッキへのアドバイスや面白い案があったら教えていただけると助かります。
いいねやコメントもらえるとやる気がでるので、ぜひお願いいたします。
それでは〜( ✌︎’ω’)✌︎
コメント